週1回3時間!共働きの週末家庭菜園

60㎡の畑を週1回3時間の管理でラクしてガッチリ収穫を目指します。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【春植えジャガイモ】 マチルダの栽培記録

3月15日 植え付け 高さ20㎝程度の畝をたて、株間30㎝、深さ10㎝程度に種芋を植え付けます。 贅沢ですが、切るのが面倒なので、小ぶりのものを、丸ごと植え付けました。 種芋の間には、配合肥料(6-6-6)を1にぎり(30Gぐらい)、軽く混ぜました。 その後、…

【検証】30g程度の小さな種ジャガイモでも、しっかり収穫できるのか?

私は、春じゃがいもに、マチルダという品種を植えています。 キタアカリのようななめらかな舌触りで味が良く、調理しても煮崩れしにくい。 形に凹凸がなくピーラーでむきやすく、芽が出てくるのが極めて遅いので、保存性も高いのです。 ただ、収量がとれない…

【春まきインゲン】 れんたろうインゲンの栽培記録

4月12日 36穴トレーに種まき 36穴トレーに1穴1~2粒まき。 暖かくなってきたので、トレーのふたをして、ベランダで半日陰の場所におきます。 水は、最初にあげただけで、発芽するまであとはあげません。 4月25日 畑に仮植え付け 枝豆の初だるま(下半分…

【春まきミニ白菜】 CRお黄にいりミニ白菜の栽培記録

今回は、春先にも少し白菜が欲しいと思い、ミニ白菜をつくってみることにしました。 品種は、タキイ種苗の「CRお黄に入り」です。 春の白菜栽培は、とう立ち(花が咲く)し失敗しやすいので、必ず種袋のウラの作型表を確認して、春もまける品種か確認をしま…