週1回3時間!共働きの週末家庭菜園

60㎡の畑を週1回3時間の管理でラクしてガッチリ収穫を目指します。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【春植えピーマン】京波(きょうなみ)ピーマンの栽培記録

ピーマンは夏野菜の定番です。 ウインナーなどと炒めてお弁当の具にも使えるほか、日々の料理に大活躍します。 冷蔵はもちろん、冷凍しても味が落ちにくいので、沢山つくって保存しておきます。 タキイ種苗の「京波」(きょうなみ)という品種をつかいました…

食卓の定番にできる京野菜!万願寺とうがらしの栽培記録

京野菜として有名な、万願寺とうがらしをつくってみました。 「とうがらし」というものの、カリフォルニアワンダーというピーマンの 血筋が入っているそうで、辛みはなく、肉厚で甘みと風味のよい野菜です。 ピーマンのような苦みがないので、輪切りして甘辛…

【7月収穫キャベツ】 はやどり甘藍の栽培記録

今回、先に6月収穫で終わらせようと栽培していた「きよはる」キャベツで、 失敗してしまったため、 急きょ追加で「はやどり甘藍」キャベツを栽培することにしました。 7月収穫のキャベツは梅雨時期と高温、虫と病気が重なるつくりにくい作型です。 結論か…

足が早いナスの大量保存。自家製冷凍揚げナスの作り方。

今回はナスの保存方法について。 この時期、毎週のように大量のナスがとれていますが、困るのがその保存方法。 ナスは水分が多いので、特に傷みの早い野菜です。 愛用のアイラップを駆使しても、冷蔵保存では1週間~10日が限界です。 やはり冷凍しないと保…