▶ お部屋で家庭菜園
今回は、いよいよ部屋の中でトマトができるのか?テストしてみたいと思います。 きっかけは、苗づくりのために部屋につくった自作の育苗システム。 矮性のミニトマトを選び、土栽培で液肥とLEDライトで栽培 種まきから収穫までの様子はこんな感じ。 1月8日…
自作育苗システムでLEDをつかってのレタス栽培をいろいろ試験中です。 今回は立って成長する、ロメインレタス「ロマリア」を栽培しました。 畑に植える苗を使ってテスト栽培してみます。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 3月5日 …
前回に引き続き、自作育苗システムでLEDをつかってのリーフレタス栽培です。 今回は、葉がパリッとした食感が楽しめる、マザーグリーンを栽培しました。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 1月23日 36穴トレイに種まき 36穴トレイに…
いよいよ、育苗システムをつかって野菜づくりをはじめてみます。 まずはベビーリーフをつくってみることにしました。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 1月23日 36穴トレイに種まき 36穴トレイに種まきをします。 今回は、育苗用に8…
今回は、部屋の中でのトレイでの野菜栽培について考えてみたいと思います。 ▼ 自作した育苗システム(市販品を組み合わせるだけで超簡単) きっかけは、野菜苗づくりのために部屋の中につくった、自作の育苗システムが意外と使えたので、これで野菜をつくれ…
今回は、育苗システムをつかってのテスト栽培です。 リーフレタスを栽培してみました。 ▼ 栽培につかった自作育苗システム。簡単につくれます! 11月23日 36穴トレイに種まき 36穴トレイに種まきをします。 今回は、育苗用に8穴に切ったサイズのものに、1…
私はマンションに住んでいますが、部屋が西向きで植物を育てる光を十分確保できない上、風も強いためベランダでの栽培が難しい状態にあります。 そこで、畑に植える野菜は、部屋内の自作の育苗システムで準備しています。 導入してから、苗がかなり簡単で安…
今回は、春に必要な野菜苗を、種から室内でつくってしまおうという訳で、育苗システムをつくったお話。 私はマンションに住んでいるのですが、真西向きで13階。 入居当初、ベランダで家庭菜園や野菜苗づくりに取り組んだものの、午後は日があたるのに、徒長…